トップページ …→ グループ活動 …→ 北海道東北グループ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

北海道東北グループの紹介

北海道東北国立病院管理栄養士協議会

(全国国立病院管理栄養士協議会北海道東北グループ)
【北海道東北グループ紹介】
北海道東北グループは、北海道と青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島の東北6県・23施設の国立病院機構、国立ハンセン病療養所に勤務する管理栄養士・栄養士で組織されています。
当グループは、寒さ厳しい土地ですが、北の大地と緑豊かな東北の自然に囲まれ、農産物、畜産、漁業、酪農が盛んな所です。
北海道と東北で海を隔てていることもあり、中々直接顔を合わせる機会は多くはありませんが、
研修会・勉強会や学会への参加を通して、情報交換・交流を重ねてきた歴史を大切にし、今後も横の繋がりを密に取り、より一層協力しあいながら患者様の栄養管理の向上のために努力を続けていきたいと思っております。
施設状況・・・国立ハンセン療養所2施設
         国立病院機構施設 21施設
会員状況・・・60名(R6年11月1日現在)
【運営目標】
運営方針
1)会員個々が活発で独創性のある協議会を目指す
2)施設に見合った栄養管理と患者サービスの目標設定と実行に向けたレスポンス性の向上を目指す
3)研修会や研究発表会等に積極的に参加企画を行い会員相互の知悉を目指す
重点実践項目
1)個々にあった栄養管理の充実
2)新人・中堅クラスを対象とした研究会・研修会の充実
3)研究発表会に積極的に参加して自己研鑽する
4)役職別グループの立ち上げと育成プログラムの活用
5)あしなみホームページの各グループ協議会のページの活用
【活動内容】
1.学会(研究発表会)の開催 1~2回/年
2.研修会(グループワーク)  1~2回/年
3.講演会             1回/年
1.学会(研究発表会)
 1)学会名:学術研究会
  開催日:令和6年2月17日(土)
  方 法:ハイブリッド方式
    (Web:Zoom使用)(集合:TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口)
  参加者:Web24名、集合20名
  内 容:【新人取り組み】
     『1年目栄養士としての栄養指導への関わり
      ~パーキンソン病患者に対する退院後の栄養指導の必要性~』
      他、【症例報告】3演題
2.研修会(グループワーク)
 開催日:令和5年7月29日(土)
 方 法:集合型 TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口
 参加者:16名
 内 容:『役職別グループと人材育成プログラム』
3.講演会
 1)開催日:令和6年2月17日(土)
  方 法:ハイブリッド方式 
    (Web:Zoom使用)(集合:TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口)
  内 容:『摂食嚥下障害へのアプローチについて』
       NPO法人 口から食べる幸せを守る会理事長
       小山 珠美 先生
4.令和5年度 総会
 開催日:令和6年5月18日(土)
 方 法:オンライン型式(Microsoft Teams使用)
 内 容:令和5年度会計監査報告および事業報告
     令和6年度事業計画及び予算案
5.その他
 グループ広報誌の発行
 1)令和6年1月 北海道東北グループ広報誌『DIN』発行
 2)令和6年8月 北海道東北グループ広報誌『DIN』発行