トップページ …→ 栄養士の活動 …→ チームで運営!!糖尿病友の会(春ヶ丘会)

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

会員専用サイト

栄養士の活動

チームで運営!!糖尿病友の会(春ヶ丘会)
小倉医療センター栄養管理室では、糖尿病教室や個人栄養指導、病棟訪問などを通じて糖尿病患者の栄養管理にあたっています。もう一つの取り組みとして「糖尿病友の会」があります。患者同士の交流の場としてこの会を設立、栄養管理室が中心となり会の運営を行ってまいりました。来年で発足から10年を迎えるにあたりこの会のことをご紹介させて頂きたいと思います。平成16年に小倉病院糖尿病友の会が発足「春ヶ丘会」と名付けられました。来年2月の開催で19回を迎えます。開催内容としましては、年に2回の総会、講演会、その他イベントなどを行っています。医師の講演会や栄養士の調理実習から始まり第4回目からは「血糖値を下げる歌」を会員の皆さんと合唱するようになりました。この歌は、会員の方々に糖尿病治療についての理解を深めてもらいより身近に感じてもらおうと当院院長が作詞をしてくださったものです。第6回からはこの歌に動きが加わり「血糖値を下げる体操」として体も動かすようになりました。また第9回では1食655kcalのランチフルコースの食事会を企画、会員の皆さんとホテルで楽しくコース料理を頂きました。第16回では院長先生のミニレクチャー、「クイズでガッテン糖尿病」と題してクイズを○・×で答えて頂きました。第17回は調理実習です。皆さんでヘルシーカレーを作り、試食会を行いました。このように毎回いろいろなイベントを企画し開催しています。年々会員数、参加人数も増えていき発足時から比較しますと会員数は約3倍、参加人数は約4倍となっています。友の会に関する業務は会の開催だけではなく、学会誌の配布、会費や参加費の管理と様々でありそれらを栄養管理室で行ってきました。しかし現在ではこの企画運営も「糖尿病チーム会」の取り組みのひとつとなっています。「糖尿病チーム会」とは糖尿病教室や春ヶ丘会など、院内の糖尿病に関することの検討を行っている会のことです。糖尿病チーム会で取り組んだことの一つに「糖尿病退治読本」という冊子の作成があります。糖尿病治療に関することをわかりやすくまとめているのですが、その中にも「血糖値を下げる歌」の歌詞や「春ヶ丘会」入会の案内などを記載し、紹介をしています。チームメンバーは 医師、管理栄養士、看護師、薬剤師、臨床検査技師で構成されています。チーム会の多くのメンバーがイベントにも参加し、会を盛り上げています。各職種が力を合わせて院内の糖尿病患者の治療に関わっています。今後も栄養管理室を中心に糖尿病チーム医療の一環として「春ヶ丘会」をサポートしていきたいと考えています。



                             小倉医療センター 清水 三千代